generated at
2019-06 | jgs
マジでずっとブクガ聴いてる人

リリスクレーベル移籍1発目きた
俺の人生ベスト映画「Be Kind Rewind」と同名のタイトルを冠したアルバムが出るということで、少なからず気配は感じていたところ、ビデオきて完全にやりやがったーーー!!!ってなった
秒で泣く
ブクガの新譜特設ページがきた
2019-03 | jgs#5ca2e2084ade4d0000d6a38f で言及していた #MUSiC のフェスがあったそう
エビ中ちゃん、10年でいろいろあったなあ.....という感慨と、楽曲提供しているアーティストの布陣が豪華で改めてスゴいなあ、と
先月に引き続いて10年代を last.fm から振り返ろう企画
10年代中頃に聴いてたアルバムで今でも印象に残っているのは
当時、スタッフとして関わっていた映画祭のゲストで宇多丸さんがいらして、持ってたのが LP だったのでさすがに持っていけへんかな...サインしてもらえるかも分からんしな....とおもって持っていかなかったのを現地ですごい後悔した(そこ)
ダフパンは MUSIQUE VOL.1 1993-2005 | Daft Punk から入ったクチで、トロンのリメイクの劇伴とかはあったものの、割と過去のアーティストみたいなイメージがあった
それをぶちのめしにきた1枚、みたいな感じ(自分の中で)
リード曲の Get Lucky | Daft Punk はマジでカッコよすぎて身体のありとあらゆる穴から水が出たし、グラミーでスゥーっと登場するシーンは気絶しそうなぐらい興奮した
2人の狙い通りと言うべきか、ナイル・ロジャースCHIC のリバイバルが自分の中で起きて、この何年か後の CHIC の来日公演に足を運んで超最高だった
ナイルは本当に根っからのエンターテイナーというかパフォーマーというか、そういうのをすごく感じた回だった
古参アピじゃないけど、さくら学院の重音部時代から見てたのでこんなに世界的に受け入れられるようになってとても感慨深かった...
この時期のでんぱに熱狂的にハマっていた
パクりではじめたやつだけど、なんだかんだ半年も毎月毎月書き続けられた
妻にも引かれるレベルで自分大好きニンゲンなので、過去の自分も大好きなため、嬉々としてこの半年分のコレを読み返していたのだけど、どんどん文量が増えているということが分かったぐらいだった...

Appendix


by jgs